投稿

ラベル(Windows2000)が付いた投稿を表示しています

VBS + Csv

OS関連の情報収集など、 PCの保守をする上でクライアント環境が統一されていれば簡単なことでも、 OSのバージョン、インストールされているアプリケーションの種類やバージョンに バラつきがあるとちょっとした情報収集でも手間取ることが多い。 気の利いたスクリプトを作成しようとすると、ローカルDBも必要になるが、 アプリケーションとローカルDBの組み合わせで 最も環境に影響を受けない組み合わせは何だろうか? VB.Net + SQLite ? Excel VBA + Excel DB利用? Access VBA? ・・・ 色々考えた結果、VBScript + ODBC Text Driver によるCSVファイルのデータベース利用が 最も環境の影響を受けにくいのでは! と思い、試行錯誤した結果・・・ csvファイルはDBとして活用できるものの、 SQLはSELECTとINSERTしか発行できないことが発覚。。 また、.Net開発に慣れるとVBScriptは生産性が悪い。 せめて.Net Framework だけでも最新版が配布されていれば VB.Net + SQLiteでいけそうなのに。。 今どきWindows2000をサポートするのは楽じゃないですね><。。

ウィルス対策ソフトはWindows2000をサポートするか?

Microsoftのサポートが打ち切られたとはいえ、ウィルス対策ソフトが有効ならば・・・と思っていたが、 そもそもウィルス対策ソフト自体がWindows2000のサポートを打ち切ったら手の打ち様が無い。 調べてみたところ、 マカフィーは期限があり、2010/03/31までサポート。 Symantec AntiVirusとウィルスバスターは 製品のサポート期限のみが記載されていることから、 OSのバージョンに関する記載はなくサポートされる模様。 <ウィルスバスター> http://jp.trendmicro.com/jp/support/lifecycle/old-versions/corp/index.html <Symantec AntiVirus> http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/enterprise/end_of_support_life.html <マカフィー> http://www.mcafee.com/Japan/support/customer_support/end_life.asp

Windows2000 でExcel2007のファイルを開けない

Windows2000のサポートが切れたものの、まだ現役で使用されてる人(企業)も意外と多いのでは? ということでタイトルの問題が発生。 Microsoftのサイトにインストール手順が掲載されているが、 その通りにやってExcelファイルを開いたのに 「コンバータでファイルを開くことができませんでした」 と表示され、開けない。 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=941B3470-3AE9-4AEE-8F43-C6BB74CD1466&displaylang=ja 結果としては、下記の方法で開けるようになった。 【前提条件】 OSのバージョン、Officeのバージョンが条件を満たしていることを確認。 【インストール手順】 1. MicrosoftUpdateを実行 ↓ 2. FileFormatConverters.exeをダウンロード ↓ 3. FileFormatConverters.exeをインストール ↓ 4. ★再度MicrosoftUpdateを実行★ FileFormatConverters.exeインストール後に、再度4件ほど更新プログラムが表示され、 それらをUpdateすることで開けるようになった。